PR ピラティススタジオ情報

アーバンクラシックピラティスの退会方法は?違約金や解約について解説!

アーバンクラシックピラティスの退会

マシンピラティスがサーキット形式で楽しめると人気のアーバンクラシックピラティス。

入会を検討するときには、トレーニング内容や料金はもちろんですが、退会手続き等についてもしっかり調べておきたいものですよね。本記事では、アーバンクラシックピラティスについてわかりやすくまとめてみました。

もちろん、退会手続きにも触れています。「ちょうど気になっているところ!」という人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

アーバンクラシックピラティスの退会方法

アーバンクラシックピラティスを退会する場合は、店頭で手続きを行います。

締め日は毎月5日となっており、適用日の55日前から可能とのこと。なお、会員種別の変更や休会に関しても、締め日は同じです。

うっかり期限を過ぎてしまわないよう、計画的に進めていくようにしましょう。

また、電話やメール等では退会手続きができないので注意が必要です。

 

解約の際違約金は必要?

アーバンクラシックピラティスの会員規約には次のようにあります。

本利用契約に継続必須期間の定めがある場合において、継続必須期間中に退会する場合、会員は、退会にあたり、当社所定の違約金を支払うものとします。

引用元:「URBAN CLASSIC PILATES」会員規約

このように継続必須期間中に退会する場合は、所定の違約金を支払う必要があります。

公式サイト上には明確に記載はありませんでしたが、口コミを調べてみると、モニターキャンペーンを利用して入会した場合、1年継続必須という縛りがあり、1年以内に退会する場合は違約金として24,000円支払う必要があるようです。

 

アーバンクラシックピラティスの料金

アーバンクラシックピラティスの料金

アーバンクラシックピラティスの会員料金

会員になると、以下のプランが利用できます。店舗や時期によって、料金が変動する場合もあるようなので、最新情報のチェックは欠かせなさそうです。

プラン名 内容 月料金
マンスリー4 月4回・1日1回まで 8,580円(税込)
マンスリー8 月8回・1日1回まで 10,780円(税込)
レギュラー 通い放題・1日1回まで 12,980円(税込)

1回あたりの料金は、マンスリー4で約2,145円、マンスリー8の場合は約1,348円という計算になります。一方、通い放題であるレギュラープランにすれば、通えば通うほど1回あたりの料金は下がります。

1ヶ月に20回通えば、なんと1回あたりの料金はわずか約649円に。アーバンクラシックピラティスでは自分に合った通い方が選べるので、無理なく続けていけそうです。

 

アーバンクラシックピラティスのパーソナル料金

アーバンクラシックピラティスでは、パーソナルレッスンも受けられます。より効率的にボディメイクしていきたい人におすすめです。

レッスン ビジター料金(税別) 会員限定料金(税別) 有効期限
パーソナル30分 5,800円 4,800円 1ヶ月
パーソナル60分 8,800円 7,800円 1ヶ月

1レッスンあたりの費用を抑えられる、お得な4回券チケットもあります。

ビジター利用の場合、パーソナル30分×4回券は20,000円なので、1レッスンあたり5,000円という計算に。回数券を上手に活用すれば、よりお得に利用することができます。

なお、パーソナル60分でも回数券は用意されているので、定期的にパーソナルレッスンを希望する場合はチェックしてみましょう。

 

アーバンクラシックピラティスをおすすめする人・おすすめしない人

アーバンクラシックピラティスをおすすめする人と、おすすめしない人についてまとめてみました。

アーバンクラシックピラティスをおすすめする人

アーバンクラシックピラティスがおすすめなのは、以下のような人です。

マシンピラティスだけでなくファンクショナルトレーニングにも取り組みたい人

  • すき間時間を活用して身体を動かしたい人
  • パーソナルレッスンも受けたい人
  • 一人で黙々とトレーニングに励みたい人
  • ボディメイクにチャレンジしたい人

マシンピラティスとファンクショナルトレーニングを行うため、「マシンピラティスだけだと物足りない」「いくつかのトレーニングを取り入れたい」という人におすすめです。

1回わずか30分で効率よくボディメイクしていくため、すき間時間を有効活用して身体を動かしたい人や、ボディメイクに挑戦したい人にも向いているでしょう。

また、サーキット形式で一人ひとり違う動きに取り組むため、まわりに左右されず黙々とトレーニングに励みたい人におすすめ。店舗によってはパーソナルレッスンも提供しているため、1対1でしっかり指導してもらいたい人は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

アーバンクラシックピラティスをおすすめしない人

次に、デメリットについてまとめてみました。

  • トレーニング時間をたっぷり取りたい人
  • グループレッスンを受けたい人
  • 体験レッスンを利用したい人

短時間で気軽に利用しやすいアーバンクラシックピラティスですが、場合によってデメリットに感じる場合も。

1回60分など、トレーニング時間をたっぷり確保したい人にとっては物足りなく感じるかもしれません。サーキット形式でセミパーソナル型に近いため、グループレッスンを希望する人にも向いていないです。

また、現時点では体験レッスンは行っておらず、見学のみとのこと。体験レッスンを利用してから入会したい場合にも、おすすめしません。

 

アーバンクラシックピラティスとは

アーバンクラシックピラティスの概要

サーキット形式のボディメイクスタジオ、アーバンクラシックピラティス。「30才からのピラティス×ボディメイク」をコンセプトに掲げています。

まずは基本情報についてまとめてみました。

公式サイト https://urbanclassic.jp/
店舗 東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡
予約の有無 予約不要
体験 見学のみ

店舗は東京や神奈川、大阪に多く集まっているようです。マシンピラティススタジオには完全予約制のところも多いのですが、アーバンクラシックピラティスは予約不要になっており、気軽に利用しやすいです。

仕事帰りにサッと立ち寄ったり、休日にすき間時間を活用して通ったり…。生活スタイルに合わせて、様々な活用方法が考えられそうですね。

 

アーバンクラシックピラティスのプログラムとは

ここでは、マシンピラティスとファンクショナルトレーニングによる、サーキット形式のプログラムが受けられます。マシンピラティスのときは専用マシン「リフォーマー」を使い、インナーマッスル強化に集中。ファンクショナルトレーニングでは専用のサスペンションを使い、自体重と重力を利用しながら身体を動かしていきます。インナーとアウター、それぞれにアプローチできるため、ボディメイクの効率もアップしていけるでしょう。

また、サーキット形式のプログラムが持つ特徴のひとつとして、一人ずつ違う動きをする点が挙げられます。みんなで一斉に同じ動きをするグループレッスンとは異なり、「まわりの人みたいに上手くできていないかも…!」と焦る必要はありません。マイペースに進めていける環境だと言えそうです。

また、1回のトレーニング時間はわずか30分だけ。短い時間でもしっかり効果が出るよう考えられているので、本格的なボディメイクにも効率よく挑戦していけるでしょう。
以下の表に、主なプログラムをまとめてみました。

プログラム 内容
TOTAL BODY 全身をバランスよく鍛える
HIP & LEGS お尻と脚を鍛える
BACK & ARMS 背中と二の腕を鍛える
WAIST SHAPE お腹周りを引き締める
UPPER BODY 上半身の筋肉を鍛える
LOWER BODY 下半身の筋肉を鍛える

豊富なプログラムが用意されているのも、嬉しいポイントのひとつと言えるでしょう。

アーバンクラシックピラティスの退会方法や料金についてまとめてみました。まずは身体を動かす習慣を身につけていきたいもの。

そのためには通いやすく、自分に合ったところを選ぶ必要があります。アーバンクラシックピラティスはコンセプトや特徴がはっきりしているため、自分に合っているか判断しやすいです。「ここでならチャレンジできそう!」という場所が見つかったら、ボディメイクを目指し、最初の一歩を踏み出していきましょう!

※2025年4月時点の情報に基づいて作成しました。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

-ピラティススタジオ情報