どこのマシンピラティススタジオに通おうか…と、迷ってはいませんか?クラブピラティスは世界各国に1,000店舗以上のスタジオを構えており、多くの人から利用されているスタジオとしても知られています。
そこで本記事では、クラブピラティスの料金面にスポットを当ててみることにしました。クラブピラティスを検討している人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
クラブピラティスの料金
通い続けるためには、コスト面も重要なポイントですよね。ここでは、クラブピラティスの料金について説明していきます。
クラブピラティスの月額料金
グループレッスンのプランは、EFT4、EFT8、UNLIMITED、ANNUALの4つ。UNLIMITEDは通い放題、ANNUALは年間一括払いプランなのですが、店舗によっては無い場合もあるようです。また、それぞれの料金は店舗によって異なります。今回は、田無店と三間茶屋店を例に挙げていきましょう。
●田無店
プラン名 | 概要 | 料金 |
EFT4 | 月4回コース | 11,990円(税込) |
EFT8 | 月8回コース | 21,890円(税込) |
UNLIMITED | 通い放題 | 36,190円(税込) |
ANNUAL | 年間一括払い | 398,090円(税込) |
三間茶屋店
プラン名 | 概要 | 料金 |
EFT4 | 月4回コース | 13,090円(税込) |
EFT8 | 月8回コース | 24,090円(税込) |
UNLIMITED | 通い放題 | 37,290円(税込) |
三間茶屋店の場合、1レッスンあたりの料金は、月4回プランで約3,273円、月8回プランは約3,012円という計算になります。
ちょうど、マシンピラティススタジオの相場と同じくらいの価格帯です。ちなみに、通い放題プランを選び月16回通った場合は、1レッスンあたりの料金は約2,331円に。費用面で考えても、通いやすいスタジオと言えます。
なお、それぞれのプランは以下のような人におすすめです。
プラン名 | 概要 | おすすめな人 | ||
EFT4 | 月4回コース | 運動習慣を身につけたい人・初めての人 | ||
EFT8 | 月8回コース | スピーディに効果を得たい人 | ||
UNLIMITED | 通い放題 | ピラティスを生活習慣の中にメインとして取り入れたい人 | ||
ANNUAL | 年間一括払い | 一年間、クラブピラティスで集中したい人 |
ぜひ、プラン選びの参考にしてみてください。
チケットの繰越はできない
もし当月中にチケットを消化できなかった場合は、翌月に繰り越すことはできません。そのため、どのくらいの頻度で通えるのかしっかり検討した上で申し込むことが大切です。
ただ、通い続ける中で、どうしても通う頻度が変わってしまうケースもあるでしょう。クラブピラティスでは、前月10日までに手続きを行えばプラン変更が可能です。状況に合わせて柔軟に対応できるため、安心して通えそうですね。
レッスンのキャンセル料
せっかくレッスンを予約しても、都合が悪くなることや、体調不良でお休みしたい場合もあるでしょう。
キャンセルは、レッスン開始の12時間前までであれば予約サイトで行えます。この期限を過ぎると、「1回分消化」とみなされてしまうため注意しましょう。
通い放題プランでは、1,000~1,500円(税別)のキャンセル料が発生します。ちなみに、プライベートレッスンの場合はキャンセル期限がレッスン開始の24時間前までとのこと。それ以降は1回分消化の扱いになるようです。いずれにせよ、予約したレッスンが受けられなくなった場合はできるだけ早く対応する方がよさそうですね!
休会システムも有
マシンピラティスで効果を得るためには、通い続けることが大切です。
しかしながら、やむを得ない状況でしばらくの期間レッスンに参加できなくなることもあるでしょう。クラブピラティスでは、1年間で4ヶ月までであれば休会も可能です。
休会費は税別1,500円とのこと。
また、前月10日までに手続きを完了させている必要もあります。わざわざ一度退会して再入会する必要はないため、リスタートへのハードルも低くなりそうです。
クラブピラティスのチェックしておきたい情報
クラブピラティスでマシンピラティスを始めたいと思ったら、まずは次の2つをチェックしておきましょう。
無料で参加できる体験レッスン
体験レッスンは、レッスンの内容やスタジオの雰囲気を知るためにも、ぜひ利用しておきたいです。クラブピラティスでは無料の体験レッスンを提供しています。時間は30分とコンパクトなものになっているため、気軽に参加しやすいでしょう。
なお、体験レッスンに参加する際は、動きやすいウェアとソックス(足の底にグリップのついたもの)が必要です。ソックスはスタジオでも購入可能とのことなので、もしない場合は相談してみましょう。
お得に始められるキャンペーン情報
クラブピラティスでは、入会金やプラン料金の割引などキャンペーンを開催していることも。
お得な金額で始められる、絶好のチャンスでもあります。キャンペーンの内容は、開催されている時期や店舗によっても異なるため、公式サイトの最新情報をぜひチェックするようにしてください。
もちろん、適用条件などの確認も忘れずに行っておきましょう。
クラブピラティスとは
サンディエゴで誕生し、世界最大級のマシンピラティススタジオになったクラブピラティス。まずは、基本情報について押さえておきましょう。
クラブピラティスの概要
クラブピラティスでは、最大12名までのグループレッスンを行っています。店舗やスケジュールによって異なりますが、レッスンの時間帯は7時~21時が中心です。
国内の店舗は北海道から九州エリアまで展開しており、店舗数の多さにも優れています。通いやすさの面で優れているため、ライフスタイルの中にも取り入れやすいでしょう。
また、マシンピラティススタジオの中はリフォーマーをメインしているところが多いのですが、ここクラブピラティスはマシンのラインナップが実に豊富。
リフォーマーはもちろんのこと、TRXやバーEXO-チェア、BOSUボール、さらにはマット、ローラーと、様々な機器を使いながらピラティスを楽しめるようになっています。
クラブピラティスのレッスン
クラブピラティスのレッスンは、初級から上級まで4つにレベル分けされています。
さらに、メニューの種類も豊富です。そのため、初心者はもちろんのこと、マシンピラティスを極めていきたい人にもおすすめ。長い間通い続けられるスタジオとも言えるでしょう。1レッスン50分なので、しっかり身体を動かしていくことができます。各クラスについて、以下にまとめてみました。
レベル1(初級) | レベル1.5(中級) | レベル2(中級~上級) | レベル2.5(上級) | |
Reformer Flow (基礎クラス) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Center + Balance (ストレッチ中心) |
〇 | 〇 | 〇 | ‐ |
Restore (筋膜リリース) |
〇 | 〇 | ‐ | ‐ |
Cardio Sculpt (有酸素運動) |
〇 | 〇 | 〇 | ‐ |
Control (立位中心) |
‐ | 〇 | 〇 | ‐ |
Suspend (TRXサスペンショントレーニング) |
‐ | 〇 | 〇 | ‐ |
F.I.T. (筋力トレーニング) |
‐ | 〇 | 〇 | 〇 |
グループレッスンの他に、プライベートレッスンも行っています。マンツーマンで指導を受けられるため、効率良く効果を得た人や、自分に合わせたレッスンを受けたい人などにおすすめです。
今回は、クラブピラティスの料金面を中心に説明していきました。具体的な数字がわかると、より明確にイメージできるようになりますよね。マシンピラティスで楽しむためには、自分に合ったところを選ぶことが大切です。本記事も参考にしながら、ぴったりなスタジオを探してみてくださいね!
※2025年4月時点の情報に基づいて作成しました。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。